私たちの想い

私たちは人と人をつなぐ場、機会を

つくりたいと考えています。

地域の住民や近隣エリアの

同じ想いをもつメンバーが

集まり実行委員会をたちあげました。

以下のような食をきっかけとした

シェア空間「シェアベース」を

洋光台駅に隣接する中央団地で

実現したいと考えています。

つくりたいと考えていること

・人と人がつながる場

・子どもからお年寄りまで

 気軽に交流できる場やイベント

・地域の活動を知ることが

 できる仕組み

・子育て、介護世代の息抜きのできる場

・住民の特技を活かせる場や

 イベント

・地域外の人が来られる場

・チャレンジしたい人が挑戦できる

 またそれを応援できる仕組み

など

シェアベースをつくることで

私たちが行いたいことは、

地域内はもちろんのこと、

地域内外、国籍が異なる方々、

関心が異なる層や

世代間の繋がりをつくること、

またそれを食を通して

結ぶサポートをすることです。

すでに洋光台では、地域ケアプラザやまちまど等にて

地域活動の支援・応援が行われて います。

ですが、現在の仕組みの中では同世代・同趣味グループ等、

独立した個々の活動 支援となりがちで、

なかなか地域全体の繋がりや循環へは

必ずしも繋げられていないのが 実情です。

その繋がりや循環をつくるきっかけとして、

すべての人に共通することが「食」 だと考えてます。

新しい場所ができることで

駅前に出かける理由ができる。

地域外の人が来ることによって

地域の人が

自分のまちの魅力に気づく

―――そんな場になれるよう

    進めていきたいです。

「食」を通じて笑顔がつながる場作り。

この想いを胸に、

今まで洋光台で

地域活動を行ってきた

洋光台地域ケアプラザ、

まちまどと力を合わせて、

私たちは

社会福祉・社会貢献を資する、

またはそれに準ずる団体として、

この活動を行なっていきます。

できうる準備をして

伝えたいことを

伝えられるように

丁寧に準備して参ります。


応援どうぞよろしくお願い致します。

まちまど・シェアベース実行委員会

菓子製造許可・飲食店営業許可のあるキッチンと客席の空間を時間帯やスペースを区切ってシェアする場所を地域の方々とつくろうとしています。

0コメント

  • 1000 / 1000