横浜にはヨコハマまち普請がある・・・

実際に場所をつくるとなると

必ず考えなくてはいけないことが

あります。

先立つもののこと…。

できない理由を探すのではなく

どうやったらできるか

そこを考えていこう、と

決めました。

そうすると不思議なことに

必要な情報を

届けてくださる方が✨

横浜市が行っている『ヨコハマまち普請事業コンテスト』


〜 以下 引用 ~

市民の皆さんの、 地域の問題を解決したい、

 地域の魅力をもっと高めたい、

という思いを実現するための施設整備に対して

支援・助成を行う事業です。


1.市職員が支援 

提案内容の整理や関係機関との協議・調整などを地域まちづくり課の職員が支援します。

2.まちづくりコーディネーターの派遣 

提案内容に関して専門的な見地からアドバイスができるまちづくりの専門家を紹介します。

3.活動助成金(最大30 万円)の交付

1次コンテストを通過した団体に2 次コンテストに向けて活動助成金を交付します。

4.整備助成金(50~500 万円)の交付

2次コンテストで整備助成金の対象として

選考された団体に、整備助成金を交付します。

 〜 ここまで横浜市ホームページより


助成金があれば

動き出せるかもしれないと

沸き立ちましたが

応募の締め切り日が

5月31日……

あと1か月あまり。

今からいろんなことを準備して

はたして間に合うのか

本当にやりたいことは何なのか

自問自答の時間を

それぞれが過ごしました。

まち普請事業に挑戦する、しない含めて

4月23日に話すことになりました。

まちまど・シェアベース実行委員会

菓子製造許可・飲食店営業許可のあるキッチンと客席の空間を時間帯やスペースを区切ってシェアする場所を地域の方々とつくろうとしています。

0コメント

  • 1000 / 1000